←MENU

川内 伯豐
Hakuhou Kawauchi

経  歴

東京都在住。東京学芸大学大学院(修士)、大東文化大学大学院(博士)修了。2006年度、中国政府奨学金国費留学(浙江大学)。東京学芸大学在学中に菅原石廬(1934−2010)に師事し、日展に初出品初入選。読売書法会、謙慎書道会に所属し、公募展にて篆刻作品を発表する一方、有志のグループ展なども企画・開催し、書・画・篆刻の作品を制作している。また、中国印論における審美論を研究対象とした研究を行い、『書学書道史研究』、『書法漢学研究』、『書論』などに論考を掲載し、2018年「中国印論における審美論の形成と展開」で書道学博士を取得。自身としては実作と研究の両面で研鑽を重ねつつ、対外的には尚友書道会代表として自宅教場やカルチャースクールにて一般人を対象に書道・篆刻を指導している。師の逝去を経て、現在は岡野楠亭氏に師事。

所  属

大東文化大学人文科学研究所兼任研究員
読売書法会評議員
謙慎書道会理事
全日本篆刻連盟評議員
文京区書道連盟会員
書学書道史学会会員
書論研究会会員
尚友書道会主宰
NHK文化センター講師
読売日本テレビ文化センター講師
台湾・玄同印盟同人

活 動 実 績

2006年 読売書法展特選、日展入選
2007年 日展入選
2009年 教育学修士取得、日展入選
2011年 毛筆書写技能検定準一級文部科学大臣賞
2012年 個展「ONWARDS!! −The Calligraphic Life−」(米国ニューヨーク市Ouchi gallery)
2013年 西泠印社主催第八届篆刻芸術評展優秀賞
2015年 単著『思い通りに印を刻す 篆刻のコツ』出版
2016年 日本習字教育財団第二回学術研究助成受給
2018年 書道学博士取得、謙慎書道会展特選謙慎賞

作 品 紹 介


リンク